風邪に負けるな
インフルエンザにかかった子がしらすの園でも出てきました。
周囲の小中学校で毎日のように学級閉鎖になっているというので覚悟はしていたもののいよいよきちゃったかあという感じ・・・・。
今までは夫のみ予防接種をしてもらっていたけれど、さすがに今年は免疫効果がうすいこはだを除いて家族みんな予防接種を受ける予定。
そんな親の心配をよそに子ども達は元気いっぱい。
お迎えに行くと雨だろうが傘もささずお友達と走り回っているしらす。
年長さんに交じって遊ぶ姿がなんともたくましい。
なかなか帰らないお姉ちゃんにいつも付き合わされるこはだ。
せっかく寝てもすぐ起こされるものだから、夜はたっぷり寝てくれ昼夜逆転というのは今のところない。
睡眠時間もとれるときにちょこちょことって補っています。
食卓でごはんを食べていると食べたそうにハイハイして寄ってくるこはだ。なかなか離乳食を作っている暇もないのでおかゆを多めに作っておいて冷凍しておくかスープを取り分けたものをあげています。
はやくおにぎりを食べてくれると楽なんだけど・・・
野口真紀さんの「はじめてのごはん」は離乳食を作ってあげようという気にさせてもらえる一冊。
今度は真っ黒焼きバナナにチャレンジしてみようかな。
いつもお人形さんを抱っこしたがるので簡単スリングを作ってあげたらすごく喜んでくれたしらす。

こはだは重いので最近はスリングよりおんぶのほうが楽チンときづきました。
7ヶ月にして80cmの洋服が着れるしホント大きい子です。
周囲の小中学校で毎日のように学級閉鎖になっているというので覚悟はしていたもののいよいよきちゃったかあという感じ・・・・。
今までは夫のみ予防接種をしてもらっていたけれど、さすがに今年は免疫効果がうすいこはだを除いて家族みんな予防接種を受ける予定。
そんな親の心配をよそに子ども達は元気いっぱい。
お迎えに行くと雨だろうが傘もささずお友達と走り回っているしらす。
年長さんに交じって遊ぶ姿がなんともたくましい。
なかなか帰らないお姉ちゃんにいつも付き合わされるこはだ。
せっかく寝てもすぐ起こされるものだから、夜はたっぷり寝てくれ昼夜逆転というのは今のところない。
睡眠時間もとれるときにちょこちょことって補っています。
食卓でごはんを食べていると食べたそうにハイハイして寄ってくるこはだ。なかなか離乳食を作っている暇もないのでおかゆを多めに作っておいて冷凍しておくかスープを取り分けたものをあげています。
はやくおにぎりを食べてくれると楽なんだけど・・・
野口真紀さんの「はじめてのごはん」は離乳食を作ってあげようという気にさせてもらえる一冊。
今度は真っ黒焼きバナナにチャレンジしてみようかな。

いつもお人形さんを抱っこしたがるので簡単スリングを作ってあげたらすごく喜んでくれたしらす。

こはだは重いので最近はスリングよりおんぶのほうが楽チンときづきました。
7ヶ月にして80cmの洋服が着れるしホント大きい子です。
▲
by pukopukok
| 2009-10-21 23:33
| 幼稚園
運動会
土曜日はしらすの運動会でした。
前日からの雨が上がり晴れ間がのぞいたのでよかったーと思っていたら、雲行きが怪しくなり、また降ってきたんです。しかも大雨。
急遽お父さん達がテントを取りに行ってくれ張ってくれたりしたのですが、運動会をしてる場合じゃないくらい降ってきたので一旦中止。
子ども達は雨の中レインコートを着て走り回ってるけど・・・・日頃から雨でも子ども達は遊んでいるらしい。
親達からは「中止っていわないの?」という声が出始める中・・・「やれるところまでやろう」という先生の一声で小ぶりになったところで運動会再開。
その後はほとんど降りませんでした。




数日前、運動会の練習を見に行ったときはほとんど参加していなかったしらすでしたが、かけっこも踊りも一生懸命取り組んでいました。
親が参加する競技もあり、しっぽ取りゲームでは中途半端に勝ち残ってしまい、最後は息切れ。体力のなさを実感・・・・
初めての運動会でしたが子どもはもちろん大人も楽しめました。
年中年長さんが踊っていたソーラン節がかっこよかったらしく帰ってからずっとまねしていたしらす。
いろいろ刺激になったようです。
More

前日からの雨が上がり晴れ間がのぞいたのでよかったーと思っていたら、雲行きが怪しくなり、また降ってきたんです。しかも大雨。
急遽お父さん達がテントを取りに行ってくれ張ってくれたりしたのですが、運動会をしてる場合じゃないくらい降ってきたので一旦中止。
子ども達は雨の中レインコートを着て走り回ってるけど・・・・日頃から雨でも子ども達は遊んでいるらしい。
親達からは「中止っていわないの?」という声が出始める中・・・「やれるところまでやろう」という先生の一声で小ぶりになったところで運動会再開。
その後はほとんど降りませんでした。





数日前、運動会の練習を見に行ったときはほとんど参加していなかったしらすでしたが、かけっこも踊りも一生懸命取り組んでいました。
親が参加する競技もあり、しっぽ取りゲームでは中途半端に勝ち残ってしまい、最後は息切れ。体力のなさを実感・・・・
初めての運動会でしたが子どもはもちろん大人も楽しめました。
年中年長さんが踊っていたソーラン節がかっこよかったらしく帰ってからずっとまねしていたしらす。
いろいろ刺激になったようです。
More
▲
by pukopukok
| 2009-10-07 00:13
| 幼稚園
七夕のおねがいごと
しらすが七夕制作を持って帰ってきました。
短冊には「ママみたいになりたいです」なんて泣けるようなことが書いてありました!!
More
短冊には「ママみたいになりたいです」なんて泣けるようなことが書いてありました!!
More
▲
by pukopukok
| 2009-07-07 10:46
| 幼稚園
親子遠足
土曜日、園の行事で親子遠足に家族4人で行ってきました。パパが幼稚園の行事に参加するのはこれが初。前から「しらすちゃんのパパを見てみたいわ。」なんて先生から言われていたこともあってか、前日から楽しみにしていたしらす。パパまで寝れないなんて朝早くからおきてきて家族で興奮状態。
お弁当はいつものようにパパお手製☆旦那の実家から送られてきたエビも詰めて、まあ豪勢!
年少さんは現地集合ですが、年中、年長さんとなると園からみんなでスタンプラリーをしながら1時間かけて歩いていきます。毎度のことながら子ども達はよく歩きます。
我が家は30分ほど歩いて直接現地へ。15分ほど遅れて大きい子チームも到着。
広場で親子一緒にリレー、ボール転がし、騎馬戦して遊びました。
お弁当食べて解散・・・なのですが。
More
お弁当はいつものようにパパお手製☆旦那の実家から送られてきたエビも詰めて、まあ豪勢!
年少さんは現地集合ですが、年中、年長さんとなると園からみんなでスタンプラリーをしながら1時間かけて歩いていきます。毎度のことながら子ども達はよく歩きます。
我が家は30分ほど歩いて直接現地へ。15分ほど遅れて大きい子チームも到着。
広場で親子一緒にリレー、ボール転がし、騎馬戦して遊びました。
お弁当食べて解散・・・なのですが。
More
▲
by pukopukok
| 2009-06-18 12:18
| 幼稚園
父の日制作
しらすが父の日制作の作品を持って帰ってきました。
「パパとパジャマのきょうそうがたのしいよ」
そうそう、お風呂から上がると毎回どっちが先にパジャマに着替えられるか競争してるもんね。
制作をしているところをたまたま参観していたのですが、集中して折り紙を折っていました。絵はサラサラと描いてパパへのメッセージは5分位悩んでから先生に伝えてました。

今この作品は旦那がうれしそうに自分の部屋に持っていて飾っています。
「パパとパジャマのきょうそうがたのしいよ」
そうそう、お風呂から上がると毎回どっちが先にパジャマに着替えられるか競争してるもんね。
制作をしているところをたまたま参観していたのですが、集中して折り紙を折っていました。絵はサラサラと描いてパパへのメッセージは5分位悩んでから先生に伝えてました。

今この作品は旦那がうれしそうに自分の部屋に持っていて飾っています。
▲
by pukopukok
| 2009-06-10 12:58
| 幼稚園
かえりたくなーい
しらすが幼稚園でどんな様子なのか参観してきました。
前回行ったのは4月末。
入園して10日程だったせいもあってか遠くからみんなの様子を観察していることが多く、参観に来た私の周りばかりいましたが、今回は女の子のお友達と楽しそうに遊んでいました。
More
前回行ったのは4月末。
入園して10日程だったせいもあってか遠くからみんなの様子を観察していることが多く、参観に来た私の周りばかりいましたが、今回は女の子のお友達と楽しそうに遊んでいました。
More
▲
by pukopukok
| 2009-06-10 12:19
| 幼稚園
初めてのお誘い
「しらすちゃんをおうちに呼びたいって言ってるんだけどいい?」
と幼稚園ママからのお誘い。
なにせ小さい園なのでお兄ちゃんやお姉ちゃんも登園している子も多く、なんとなく仲良しグループが出来上がっていたので、しらすのことを仲間として認めてもらえたようで私のほうがうれしくなりました。
輪になってるお母さん達の中になかなかは入れない私と違ってしらすはすうっと入っていくので見習わないと。
お昼の懇親会で先生と話す機会があったのですが、今日は朝から「〇〇ちゃんのいえにあそびにいくんだあ」とうれしそうに話していたそう。
どんな顔で帰ってくるか楽しみです。
と幼稚園ママからのお誘い。
なにせ小さい園なのでお兄ちゃんやお姉ちゃんも登園している子も多く、なんとなく仲良しグループが出来上がっていたので、しらすのことを仲間として認めてもらえたようで私のほうがうれしくなりました。
輪になってるお母さん達の中になかなかは入れない私と違ってしらすはすうっと入っていくので見習わないと。
お昼の懇親会で先生と話す機会があったのですが、今日は朝から「〇〇ちゃんのいえにあそびにいくんだあ」とうれしそうに話していたそう。
どんな顔で帰ってくるか楽しみです。
▲
by pukopukok
| 2009-05-18 15:38
| 幼稚園
ママ弁の日
週1回はお弁当の日です。
料理が不得意な私ですが、週1回だし、市販の冷凍に頼らずに手作りのものを食べさせたい。となると手間がかかるけど、母はがんばりました。今回は前日からミートボールを仕込みました。
夕飯の残りの魚とほうれん草入り卵焼き、チーズのり巻きをお弁当に詰め込んで娘のリュックにしまいこむと、おきてきた娘に「どんなのかみせて」とチェックされました。無事にOKが出て一安心。
戻ってきた弁当を見ると、
More
料理が不得意な私ですが、週1回だし、市販の冷凍に頼らずに手作りのものを食べさせたい。となると手間がかかるけど、母はがんばりました。今回は前日からミートボールを仕込みました。
夕飯の残りの魚とほうれん草入り卵焼き、チーズのり巻きをお弁当に詰め込んで娘のリュックにしまいこむと、おきてきた娘に「どんなのかみせて」とチェックされました。無事にOKが出て一安心。
戻ってきた弁当を見ると、
More
▲
by pukopukok
| 2009-05-14 00:03
| 幼稚園
幼稚園グッズ

慣れない環境で不安になったとき、気持ちを落ち着くように苦手な裁縫をがんばりました。
▲
by pukopukok
| 2009-04-24 23:38
| 幼稚園